-
膝の内側の痛み
今日の患者さま ゴルフ場で歩行中、凹凸部で足をとられた際、転倒した時に、左膝を捻ったと御来院。 いつものように問診、触診、ストレステスト後、エコー検査。 エコー検査では内側側副靭帯周囲、関節内の腫脹が… →さらに読む
-
太ももの裏の違和感・痛み
今日の患者様シリーズ テニスのプレー中、強く踏み込んだ際「太ももの裏に違和感を感じた」と御来院。 よ~く問診後、ストレステストを行い、圧痛点を探し、確認の為、エコー検査。 結果、半腱様筋部に損傷部位を… →さらに読む
-
足の親指の付け根の痛み
今日の患者さま 足を踏み込んだ時、親指に体重を掛けた時に「足の親指の付け根の痛み」でご来院。 足の親指周囲の痛みは外反母趾、強剛拇指、痛風・・・などなど、たくさんありますが、今日の患者さまは触診すると… →さらに読む
-
第5中足骨近位端部骨折
今日の患者さま。 自宅の段差部で足を突き損ねたご来院。来院時より歩行痛、体重負荷時痛、第5中足骨近位端部に腫脹、圧痛が著名。 見るからに骨折の可能性が高いですが、確認の為、エコー検査。 結果、骨折線が… →さらに読む
-
足の甲の痛み
今日の患者様は柔道での日々の稽古、走り込みが続き、歩行時、体重負荷に「足の甲が痛い」と御来院。 足の甲の一番高い所に圧痛が強く、場所的に中足骨の疲労骨折が疑われます。 中足骨の骨折にはそれぞれのスポー… →さらに読む
-
膝のお皿の下の痛み
立て膝で長時間、繰返し作業後、膝のお皿の下が腫れ、歩行も痛くなってきたとご来院。 立て膝、膝のお皿の下が痛いとなれば膝蓋下滑液包炎(脛骨粗面滑液包炎)の疑い。 昔は膝を付いて仕事をする仲居さんに多く"… →さらに読む
-
膝のお皿の上の痛み
今日の患者様シリーズ 50代女性「膝の屈伸時にお皿の上が痛く、お皿の上が腫れている」とご来院。 膝の痛みの原因「変形性膝関節症」「靭帯損傷」「筋・腱損傷」「腫瘍」・・・といろいろ考えられますが、今回の… →さらに読む
-
上前腸骨棘・下前腸骨棘損傷
今日の患者様シリーズ 12歳 フィギュアスケーター 「太もも、脚を上げると痛い、、、」 「体重をかけると痛い、、、」 足の付け根の痛みでご来院。 いつもの通りしっかり問診、触診、理学検査後にエコー検査… →さらに読む
-
膝の後ろ、外側の痛み
バスケットボール中、急に「膝の後ろ、外側に痛み」を感じ、脚が付けなくなったと御来院。 よく問診、視診、検査を行っても半月板、靭帯損傷、関節損傷の所見はなく、ただ膝窩外側部に限局性の圧痛、膝の伸展時痛、… →さらに読む
-
膝の後ろの違和感
ベーカー嚢腫とは膝の裏側の腓腹筋内側頭と半膜様筋の間に存在する、滑液包内で炎症が起こり液体が貯留し腫瘤になった状態。 訴えとしては「膝の後ろにできものができた」「膝を曲げると違和感がある」といったもの… →さらに読む
下肢の疾患 最新1件
膝の内側の痛み
今日の患者さま
ゴルフ場で歩行中、凹凸部で足をとられた際、転倒した時に、左膝を捻ったと御来院。
いつものように問診、触診、ストレステスト後、エコー検査。
エコー検査では内側側副靭帯周囲、関節内の腫脹が診られ、結果「膝内側側副靭帯損傷」の疑い。
ここから早期回復・復帰を目指し、周囲筋、関連筋の緊張を手技でとり、損傷組織の回復をアキュースコープ&マイオパルスで促進させていきます。
膝内側側副靭帯(MCL損傷)とは、スポーツ時などに、膝が内側に強制的な外力が加わり、靭帯が引き延ばされた時に発症し、膝周囲の靭帯損傷の中で頻度の高いケガです。
基本的に内側側副靭帯の単独損傷が多いものの、前十字靭帯・内側半月板・内側側副靭帯の三つを合併損傷する場合もあり「Unhappy trias 不幸の三徴」と呼ばれています。
症状は損傷の程度にもよりますが歩行時痛、曲げ伸ばし時に痛みによる可動域制限、腫脹などで、生活に支障もきたします。
処置が遅かったり悪かったりすると、痛みや腫れ、関節動揺性が残り、半月板損傷に至る場合もあり、受傷後の適切な治療が重要です。
膝の内側の痛みでお悩みの方は、お気軽に御相談下さい!!