長腓骨筋腱炎
投稿日: カテゴリー: 院長ブログ
西武新宿線 東伏見駅南口『まる接骨院』です。
今日の患者さま
足の外くるぶしのうしろが痛い「腓骨筋腱炎」
今日はサッカーの練習中に、ジャンプを何度も飛んでいるうちに「外くるぶしの後」が痛くなってきたというアスリート。
外くるぶしの後側には「腓骨筋」と呼ばれる筋肉があり、主に長腓骨筋・短腓骨筋で構成され、足首の関節を外反させたり、底屈させたりする作用があります。
痛める要因としては、
・歩き過ぎて腓骨筋腱の炎症を起こすオーバーユース型
・足首の捻挫に合併して炎症を起こす外傷型
・偏平足、オーバープロネーションが原因で負担が加わり、 炎症を起こすアライメント不良型
などなどが代表的な要因となっております。
治療法としては、なによりも腫れの除去。
そして原因となっている要因の改善・予防でございます。
痛みの原因は、一人一人の体の使い方や、
生活スタイルの違いがあり様々ですが、
どの動き・癖が原因かを見極めることがとても重要です。
まる接骨院では、患者様としっかりコミュニケーションをとり、どんなに小さな要望・お悩みもお聞きし、解決できるよう心掛けております。
早期に治療することが、早く完治することに繋がりますので、何かお身体のことで、気になる事がございましたらお気軽に御相談下さい。
ホームページ・ID券のQRコードからご予約可能です。予約ページが満床で予約が出来ない時は、予約可能な時間もある場合がございますので、お気軽にお電話下さい。
ご来院お待ちいたしております。
東京都西東京市東伏見3-2-1
ホームページ https://maru84.com/
.
☎ 042-450-5071
.
ご予約はこちら↓↓
https://airrsv.net/marubone/calendar