まる接骨院

まる接骨院 西東京市 西武新宿線東伏見駅1分

042-450-5071
〒202-0021
東京都西東京市東伏見3-2-1

下肢の疾患 一覧

    下肢の疾患 最新1件

    痛みの続く「足首のねんざ」

    西武新宿線 東伏見駅南口『まる接骨院』です。

    今日の患者さま、階段から踏み外し転倒し、足首を捻り、時間が経っても、痛みが取れないと御来院。

    足首のねんざ後、時間が経過してもなかなか痛みが取れない場合、頭の片隅に入れておかないといけない疾患は「足根洞症候群」

    一般の方は、あまり聞いた事がない疾患だと存じます。

    足根洞症候群.jpg


    足根洞とは、足関節の外果前方に開口部を持つラッパ状のすき間で、足関節のバランスを保つ働きをする場所で、うまく機能しないと軽微な力でも足首の捻挫を繰り返す原因となります。

    激しい運動をしている10〜20代の女性に好発し、症状は足根洞部に圧痛や歩行時痛並びに不安定感を訴えることが多いです。

    とくに不整地での歩行で症状が悪化するという特徴があり、足関節の背屈で痛みを強く感じることが多いです。坂道での歩行や長時間の立位でも痛みが強くなります。

    痛みが続く原因として、足関節捻挫の不適切な治療や、前距靱帯・骨間距踵靱帯からの足根
    洞内への出血が瘢痕組織となって炎症を起こす場合が考えられます。
    また、足根骨癒合症(特に踵舟関節癒合)もその原因になります。

    足根洞.jpg


    治療は炎症を抑えることが一番で大切で、神経の働きを回復させ、インソールやテーピングによって疼痛の誘発動作を制限し、腓腹筋や後脛骨筋のトレーニングによって足部全体の筋肉機能を向上させます。
    それでも症状の改善が見られない場合は手術的治療(足根洞内の瘢痕組織や脂肪組織
    の除去)となることがあります。

    まずは足首を捻ったら軽視、放置せず、早めにご来院ください。


    当院ではしっかり問診、触診、視診、エコー検査を行い、「なぜ今の不調・症状が出ているのか」という、"根本的な原因"を追求し施術を行っております。
    人それぞれ顔の形や体型が違うように、一人一人、状態や症状の度合も違います。
    まる接骨院では、患者様としっかりコミュニケーションをとり、どんなに小さな要望・お悩みもお聞きし、解決できるよう心掛けております。

    ホームページ・ID券のQRコードからご予約可能です。予約ページが満床で予約が出来ない時は、予約可能な時間もある場合がございますので、お気軽にお電話下さい。

    ご来院お待ちいたしております。
    .
    #腰痛 #肉離れ #ギックリ腰 #首痛 #膝痛 #西東京市 #東伏見 #スポーツ外傷 #交通事故 #アキュスコープ #ACUSCOPE #マイオパルス #MYOPULS

    下肢の疾患 過去の投稿

  • 痛みの続く「足首のねんざ」

    痛みの続く「足首のねんざ」

    西武新宿線 東伏見駅南口『まる接骨院』です。 今日の患者さま、階段から踏み外し転倒し、足首を捻り、時間が経っても、痛みが取れないと御来院。 足首のねんざ後、時間が経過してもなかなか痛みが取れない場合、… →さらに読む

  • 腓腹筋の肉離れ

    腓腹筋の肉離れ

    西武新宿線 東伏見駅南口『まる接骨院』です。 陽気もだいぶ過ごし易くなり、外で活動、運動しやすい季節になってきました。 冬眠から覚め、久しぶりにスポーツを楽しみ始めた方のケガ、急増中でございます。 今… →さらに読む

  • 「ふくらはぎ」の肉ばなれ

    「ふくらはぎ」の肉ばなれ

    西武新宿線 東伏見駅南口『まる接骨院』です。 クリスマスも終わり、次はお正月の準備に追われる今日この頃。年末は本当に忙しないですね、、、 そんな師走の忙しい時期に困りますが、気温の低下で増えてくるのが… →さらに読む

  • すねの痛み

    すねの痛み

    西武新宿線 東伏見駅南口『まる接骨院』です。 羽織る服がまた一枚増えた今日この頃、体調を崩さないようお気を付けください。 まる接骨院では、これからご紹介するような症状も治療しています。 ジャンプ動作や… →さらに読む

  • 膝の内側の痛み

    膝の内側の痛み

    今日の患者さま ゴルフ場で歩行中、凹凸部で足をとられた際、転倒した時に、左膝を捻ったと御来院。 いつものように問診、触診、ストレステスト後、エコー検査。 エコー検査では内側側副靭帯周囲、関節内の腫脹が… →さらに読む

  • 太ももの裏の違和感・痛み

    太ももの裏の違和感・痛み

    今日の患者様シリーズ テニスのプレー中、強く踏み込んだ際「太ももの裏に違和感を感じた」と御来院。 よ~く問診後、ストレステストを行い、圧痛点を探し、確認の為、エコー検査。 結果、半腱様筋部に損傷部位を… →さらに読む

  • 足の親指の付け根の痛み

    足の親指の付け根の痛み

    今日の患者さま 足を踏み込んだ時、親指に体重を掛けた時に「足の親指の付け根の痛み」でご来院。 足の親指周囲の痛みは外反母趾、強剛拇指、痛風・・・などなど、たくさんありますが、今日の患者さまは触診すると… →さらに読む

  • 第5中足骨近位端部骨折

    第5中足骨近位端部骨折

    今日の患者さま。 自宅の段差部で足を突き損ねたご来院。来院時より歩行痛、体重負荷時痛、第5中足骨近位端部に腫脹、圧痛が著名。 見るからに骨折の可能性が高いですが、確認の為、エコー検査。 結果、骨折線が… →さらに読む

  • 足の甲の痛み

    足の甲の痛み

    今日の患者様は柔道での日々の稽古、走り込みが続き、歩行時、体重負荷に「足の甲が痛い」と御来院。 足の甲の一番高い所に圧痛が強く、場所的に中足骨の疲労骨折が疑われます。 中足骨の骨折にはそれぞれのスポー… →さらに読む

  • 膝のお皿の下の痛み

    膝のお皿の下の痛み

    立て膝で長時間、繰返し作業後、膝のお皿の下が腫れ、歩行も痛くなってきたとご来院。 立て膝、膝のお皿の下が痛いとなれば膝蓋下滑液包炎(脛骨粗面滑液包炎)の疑い。 昔は膝を付いて仕事をする仲居さんに多く"… →さらに読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10