-
足の "内くるぶし" の下の痛み
今日の患者さまシリーズ ソフトテニスの選手 17歳 男子 内くるぶしの下が走ると痛く、徐々に歩くのも痛くなってきたと御来院。 いつもの如く、よ~く問診、視診、触診を行い、ソフトテニスの部活動以外にも、… →さらに読む
-
膝裏の痛み・違和感
日常生活や運動後などに「膝の裏が腫れている」 「膝を曲げると痛み・違和感がある」という症状は "ベーカー嚢腫"というものかもしれません。 関節は関節包という袋で包まれており、 その中は滑… →さらに読む
-
ジャンパーズニー
ジャンプやキックなどを繰り返すスポーツに多く見られるジャンパーズニー。ジャンパーズニーの正式名称は『膝蓋腱炎』と言います。 ジャンパーズニーは、ジャンプやキックなど膝を伸ばす力を繰り返し使う事で、お皿… →さらに読む
-
足首の捻挫
サッカーをやっていてグギッ!! バスケットボールをやっていてグギッ!! テニスをしていてグギッ!! 今日の患者さまは「足関節捻挫」 足首の関節は内側に可動性が大きな関節です。 足首の捻挫はくじいたり、… →さらに読む
-
「ふくらはぎの肉離れ」
先週は"まる接骨院"夏休みを頂きまして、御迷惑をお掛け致しました。 昨日から通常通り、診療致しておりますので、よろしくお願い致します。 日中もだいぶ過ごし易くなり、朝夕は少し肌寒い日も出てきました。 … →さらに読む
-
足の甲の疲労骨折
台風が過ぎ去り、またまた酷暑到来でございます。 でも、辛いですが、夏は程々に暑いほうがいいと思うのは、丸橋だけでしょうか、、、 そんな酷暑の中、休みたくても休めない、学生アスリートの方、ケガでの御来院… →さらに読む
-
足の中指・薬指の付け根の痛み
今日は昨日までの殺人酷暑から一変、肌寒い一日でございます。 台風13号「SHANSHAN(サンサン)」も、東京に上陸するとかしないとか、、、 とりあえず被害が出ないことを願います。 今日のお仕事、流行… →さらに読む
-
ジャンパー膝(ジャンパーズ ニー)
春休み、進級で練習量が増え、ケガをする学生アスリートが急増中!! シンスプリントに有通性外頸骨、スネ・足趾の疲労骨折と、挙げればキリがございませんが、今日の患者さまは、 「ジャンパー膝(ジャンパーズ … →さらに読む
-
外くるぶしの骨折「腓骨遠位端部骨折」
今日の患者さまシリーズ。 ハンドボールのプレー中、相手と接触し、転倒直後から足首の外くるぶしが痛いと御来院。 待合室でお待ちの際、足がチラチラ見えた時から、「怪しい感じ、、、」と思っておりましたが、し… →さらに読む
-
ふとももの裏の肉離れ
日中は春を感じるようになりましたが、朝晩は、まだまだ寒むぅ~ございます、、、。 寒い中での運動中、ふともも・ふくらはぎが、 「誰かに後ろから蹴られた、、、ような」 「力を入れた時にブチッ!!と痛みがは… →さらに読む
下肢の疾患 最新1件
足の "内くるぶし" の下の痛み
今日の患者さまシリーズ
ソフトテニスの選手 17歳 男子
内くるぶしの下が走ると痛く、徐々に歩くのも痛くなってきたと御来院。
いつもの如く、よ~く問診、視診、触診を行い、
ソフトテニスの部活動以外にも、学校で自給走の授業があり、
運動量は通常より多いとのこと。
意外と学校の授業の自給走が原因で症状悪化、ケガをするお子さん多いです。
休むと体育の成績が下がるため休めず、部活動と合わせるとオーバーワーク、、、
学校カリキュラムが大切なのも理解しておりますが、治療する側からすると、
部活動等の全体的な運動量も考慮して頂き、評価していただけると、
ケガの予防、ケガ後の回復が早くなるのですが。。。
さておき、今回のおケガ、よく診察すると、
足の形は「偏平足」、下腿(ふくらはぎ)から足にかけてのシルエットは"くの字(オーバープロネーション)"、
後脛骨筋と呼ばれる足を底屈、内返しさせる筋肉上にも圧痛があり、
「後脛骨筋機能不全症」と発覚。
「偏平足」になると、足のアーチが落ち、後脛骨筋が常に引っ張られ、
運動量の増加によって、さらに負荷がかかり続けることによって、
後脛骨筋が痛みます。
治療はまず、後脛骨筋を含め関連周囲筋の緊張を除去し、
足根骨、足関節のアライメント調整を行い、
股関節等の柔軟性の低下も、多々みられるので調整していきます。
その後、タオルギャザーや、爪先立ちのリハビリ後、
足のアーチ機能補助のため、インソールを作成して頂いたり、
しばらくサポートを装着して頂き、回復を計ります。
「足の内くるぶしの下側が痛い、、、」
「足の土踏まずが痛い、、、」
とお悩みの方は、お気軽に御相談下さい。