-
足首の捻挫
こちらの患者様、サッカー中、スライディングをし、折り曲げた足が人工芝に引っ掛り受傷。 診た目の腫れも色もとても派手で、初診時は歩けず、足を付けずで御来院。しっかり処置し、固定したところ、翌日にはスイス… →さらに読む
-
内転筋群肉離れ
今日は肉離れの中でも好発部位とされている、ももの内側にある内転筋群の肉離れについてご説明します。 内転筋群は、主に開いている脚を内側に引き付けてくる筋肉で急な切り返し動作・脚を高く上げるといった動きな… →さらに読む
-
「後脛骨筋炎」「長趾屈筋炎」「長母趾屈筋炎」
今日の患者様バレエの「ルルベ」の姿勢をとったら「内くるぶしの後ろが痛い」と御来院。患者様のお話を聞き、触診し、実際に動いてもらいながら疼痛部位を確認した所、「後脛骨筋」「長趾屈筋」の炎症を確認できまし… →さらに読む
-
「腸脛靭帯炎」
ランナーの方に多くみられる「膝の外側の痛み」本日はその一つの「腸脛靭帯炎」をご紹介↓の図、黄色い部分が腸脛靭帯です。そのなかで、↓ピンクの部分が腸脛靭帯炎の症状が出る場所です。 ランニングや、繰り返し… →さらに読む
-
足の腱鞘炎
今日の症状は「長趾伸筋腱」「長母趾伸筋腱」の炎症。足の腱鞘炎とでもいいましょうか、、、「足の外くるぶし」「内くるぶし」周りの痛み。「足の甲」の痛みです。体重をグッと乗せた時、背伸びをした時などに痛みを… →さらに読む
-
足関節捻挫4日目
足首の捻挫4日目内出血の色もだいぶ吸収され歩行時の痛みもほぼ無くなり順調でなによりでございます。 少しまだ、全体的に腫れぼったい感じが残っていますがここからは少し自分でも動かしてもらいリハビリをしなが… →さらに読む
-
足関節捻挫2日目
「足首の捻挫」受傷後二日目今回は写真を撮り忘れなかったのでご紹介(*_*)写真撮影の技術がなくて、少し解り辛いですが前日よりも腫れが少なくなり、歩行時の疼痛も減ったとおっしゃり、歩行姿を診ていても、し… →さらに読む
-
足関節捻挫1日目
「たかが捻挫されど捻挫」とよく言われますがしっかりと初期処置をして、治療行わないと足首に痛み・不安定性の後遺症が残ってしまいます。足首の捻挫は構造上、内側に捻って受傷することが多く、その際、外くるぶし… →さらに読む
-
『鵞足炎』
今回は『鵞足炎』についてご紹介鵞足炎とは鵞足という部位の炎症を略して鵞足炎といいます。じゃあ、鵞足はどこかというと・・・↑膝のこの部分です!! 上の画像を見ていただいたとおり、鵞足という場所には三つの… →さらに読む
-
足の小指の骨折
今日の患者様「足の小指の骨折」・机、椅子の足にぶつけた・扉の角にぶつけたなぜかぶつける小指ちゃん僕はぶつけたら「クッソ~!!」と怒りが込み上げてくるタイプ、、、皆様はどのタイプですか??意外と突き指と… →さらに読む