-
「膝蓋骨骨折」膝のお皿の骨折
今日の患者さまシリーズ。 夜中、トイレに行こうと歩いていたら、足元の段差に気付かず転倒してしまったと御来院。 夜中、寝ぼけていたりして、よろけることってよくあります、、、 しっかり問診、触診していくと… →さらに読む
-
「分裂膝蓋骨」
今日の患者さまシリーズ。 小学生の運動中の膝のケガ、「お皿の上が痛い」という患者さまが多うございました。 「サッカーをして切り返した時に痛めた。」「サッカーのゴールキーパーで膝を突いて痛めた」 そして… →さらに読む
-
「膝蓋下脂肪体炎」「Hoffa病(ホッファ病)」
今日の患者さまシリーズ 「膝のお皿の下の痛み」でございます。 膝の痛みといっても、たくさんございますが、今日は一般の方はあまり聞きなれない病名、 「膝蓋下脂肪体炎」または「Hoffa病(ホッファ病)」… →さらに読む
-
膝の痛みは「成長痛」だけではございません。
最近の流行病「膝の痛み」が増加しております。 一般的には「成長痛」という言って、御来院される場合が多いですが、膝の痛む場所によって原因、病態、症状が違います。 簡単に挙げると以下の通りとなります。 ①… →さらに読む
-
膝がガクガク、コキコキする方
「今日の患者さま」シリーズ 階段を下っていたら、足元にセミがいて踏みそうになり、不意に避けたら、膝がカクンッとなり、見る見るうちに腫れてきて、痛みで歩き難くなってきたと御来院。 しっかり問診、触診、徒… →さらに読む
-
シュートが当って膝が腫れた患者さま
アイスホッケープレーヤー。 4 ケガの原因を申しますと、中学最後の試合でプレー中、相手のシュートをブロックしようと、足からスライディングをした時に、膝にパックが強打し受傷。 とても勇気ある、身を挺して… →さらに読む
-
腸脛靭帯炎
今回の患者様、走ったり飛んだりという運動はあまりせず、これと言って痛めた記憶はないですが、普段の立ち仕事で「膝の外側が痛い」と御来院。 毎度毎度でございますが問診、触診をしっかり行い、グラスピングテス… →さらに読む
-
膝内側側副靭帯損傷
今日の患者様、モーグルスキーの選手、夏のトレーニング、ウォータージャンプ中、「気付いたら膝の内側が痛かった・・・」と御来院。 しっかり問診し、触診、エコー検査にて、「膝内側側副靭帯損傷」と判明。 内側… →さらに読む
-
膝のけが
気がつけば今週も明日で終わり・・・バタバタと忙しく、楽しくお仕事させて頂いて、感謝感謝でございます。 今日はここ数日の過ごし易いお天気とは一変、肌ざむ~ございます。 こういう気温の低い時は、くれぐれも… →さらに読む
-
膝の外側の靭帯のケガ
施術報告の患者様。 空手の際に膝の外側を蹴られ「外側側副靭帯-lateral collateral ligament」を損傷。 基本的に膝には大きく4つの靱帯があり、その靱帯によって関節の動きを安定さ… →さらに読む