まる接骨院

まる接骨院 西東京市 西武新宿線東伏見駅1分

042-450-5071
〒202-0021
東京都西東京市東伏見3-2-1

施術報告 一覧

  • 膝の外側の靭帯のケガ

    膝の外側の靭帯のケガ

    施術報告の患者様。 空手の際に膝の外側を蹴られ「外側側副靭帯-lateral collateral ligament」を損傷。 基本的に膝には大きく4つの靱帯があり、その靱帯によって関節の動きを安定さ… →さらに読む

  • 「突き指」「掌側板損傷」

    「突き指」「掌側板損傷」

    本日の施術報告は「掌側板損傷」 走っているときに転倒し、手を突いた時に、 指を過伸展して痛めたと御来院の患者様。 「掌側板損傷」あまりピンッとこない名称ですが、 掌側板とは指の第2関節(PIP関節)の… →さらに読む

  • 種子骨障害

    本日は「種子骨障害」という症状についてお話しさせて頂きます。 「種子骨とはなんですか??」と思った人も多いと思いますが足の親指の付け根にある豆上の二つの骨のことで、腱の滑りをよくしたり、体重の負荷を… →さらに読む

  • 手の舟状骨骨折

    手の舟状骨は手首の親指側にあり、指で手首のあたりを押さえると少しくぼんだ部分ができます。そのくぼみの奥に舟状骨が存在します。 「手の舟状骨骨折」、損傷した場所によっては、骨自体の血行の問題で、骨の付き… →さらに読む

  • 「前脛腓靭帯損傷」

    今日の患者様は「足首の上の痛み」「足の外くるぶし、内くるぶしの間が痛い」あまり聞きなれない名称かもしれませんが、「前脛腓靭帯損傷」足首の捻挫の一つです。 前脛腓靭帯は下の写真の部分で、脛骨と腓骨を結ん… →さらに読む

  • 良性発作性頭位めまい症

    突然ですが「良性発作性頭位めまい症」丸橋、チョクチョク変な頭の角度で寝て起きた時など発症します・・・ ・上の物を取ろうと頭を上げた時にクラクラ~・自動車運転中の後方確認後にクラクラ~・寝返りをうった時… →さらに読む

  • 足首の捻挫

    こちらの患者様、サッカー中、スライディングをし、折り曲げた足が人工芝に引っ掛り受傷。 診た目の腫れも色もとても派手で、初診時は歩けず、足を付けずで御来院。しっかり処置し、固定したところ、翌日にはスイス… →さらに読む

  • 内転筋群肉離れ

    今日は肉離れの中でも好発部位とされている、ももの内側にある内転筋群の肉離れについてご説明します。 内転筋群は、主に開いている脚を内側に引き付けてくる筋肉で急な切り返し動作・脚を高く上げるといった動きな… →さらに読む

  • 「突き指」

    本日の患者さま経験したことがある方が多いのではないでしょうか??「突き指」指先から長軸方向に突いたことによって、捻ったり、左右にストレスが係ったり、指が逆に反って、過伸展したりと、いうパターンで受傷し… →さらに読む

  • 「後脛骨筋炎」「長趾屈筋炎」「長母趾屈筋炎」

    今日の患者様バレエの「ルルベ」の姿勢をとったら「内くるぶしの後ろが痛い」と御来院。患者様のお話を聞き、触診し、実際に動いてもらいながら疼痛部位を確認した所、「後脛骨筋」「長趾屈筋」の炎症を確認できまし… →さらに読む

<< < 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19