クライミング中、突然、膝が "バキッ!!"と、、、
投稿日: カテゴリー: 院長ブログ
久しぶりの今日の患者さまシリーズ。
今日の患者さまは東京オリンピックでも正式種目になった「クライミング」の選手
クライミングと言っても何種類かあるようで、正直、あやふやでしたが、
丸橋も今回、学びました。。。
クライミングは「スポーツクライミング」と「フリークライミング」と呼ばれるものがあり、
東京オリンピックの種目は「スポーツクライミング」だそうです。
スポーツクライミングは垂直の壁を登る競技で、
フリークライミングは岩を登る時、道具を使わず登る競技だそうです。
東京オリンピックでは垂直の壁を登って競うんですね、、、
テレビCMで見たことのあるやつですね(笑)
はてさて今日の患者さまは「フリークライマー」男性 30代
クライミング中、左足を岩にかけ、全体体重をかけた時に"バキッ"っと、
音と共に、左膝外側の下のほうに、痛みが出現したと御来院。
問診、触診、視診をしっかり行い、膝関節の半月板、
靭帯等の理学的検査を行いましたが、なんの異常もなく???
こういう時はもう一度、しっかりと問診。
受傷時の動画もお持ちだということで、一緒に確認させてもらい、
「この動きならここかな?!」と目星をつけて、再度、検査。
結果「腓骨頭の過動揺性」を確認。
腓骨頭は前腓骨頭靭帯・後腓骨頭靭帯で補強されており、構造上、動きの少ない関節ですが、
左右比べても、患側左足の腓骨頭がグラグラ、動かすと同時に疼痛も誘発。
あぐらをかいた状態で荷重した時に、ヒラメ筋・長腓骨筋、
大腿二頭筋・外側側副靭帯などの牽引力によって、少し動きが大きくなった模様。
腓骨の上・下脛腓関節は、わずかに動くことによって下腿の内・外旋、
足関節の底・背屈をスムーズに行う役割をしています。
簡単に言えば、あまり聞いた事がない傷病名ですが「腓骨頭亜脱臼」という感じでしょうか?!
調べてみても、腓骨頭の損傷はあまり症例がないようで「腓骨頭不安定症」というお題で、
論文が発表されておりました。
「https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1408901665
今回の患者さま、まずは腫れを抑える治療を行い、テーピングで腓骨頭の動きを制御。
しばらく経過を観察していきます。
膝外側下の痛み、足首の外くるぶし近辺の痛み、違和感でお悩みの方は、
お気軽に御来院下さい!!