まる接骨院

西武新宿線東伏見駅1分
夜9時まで診療!

ウェブ予約

「橈骨神経マヒ」

2019.09.20

「今日の患者さま」シリーズ


今回は「朝、起きたら突然、手を動かし辛く、物をつかめない、、、」と御来院。

いつものようにしっかりと問診、視診、触診、理学的検査をおこなったところ、

力は入れ辛いが指は曲げられ、手を反らす力が低下、拇指はシビレ感があり、

前腕・手の筋肉の萎縮は見られず。


さらにお話を深く聞いていくと、昨夜は左腕を下にした左側臥位で寝ていたとのこと。


以上のことから、左側臥位で寝たことによって、橈骨神経と呼ばれる神経が上腕中央部で圧迫され、

橈骨神経麻痺2.jpg

手に障害・麻痺を起こした「橈骨神経麻痺」の疑い。

橈骨神経麻痺。.JPG


橈骨神経麻痺は無理な姿勢で寝込んだり、上腕や肘の骨折と合併、後遺症で発症したりします。

その他では腕枕で生じることもあり「ハネムーン症候群」「サタデーナイト症候群」とも呼ばれたりします。


今回の写真の状態は軽度ですが「下垂手(Drop hand)」と呼ばれる状態です。

下垂手.jpg

上腕の中央部で障害が起きると「下垂手」、手首の背屈、指の付け根が伸ばせなくなります。

下垂指.jpg

肘関節の部分で橈骨神経が圧迫されると「下垂指」、手首は背屈果のですが、指が伸ばせなくなります。


今回は麻痺の症状が軽度であった為、下垂手にならないように、手首の固定は行いませんでしたが、

経過を観察して麻痺が進行するようであれば、固定等の処置を行わなければなりません。

突然の腕のシビレ・痛み、動かし辛いなどの症状は、今回のような原因以外にもたくさんございます。

軽視しないで違和感を感じた時は、すぐに御来院下さい!!

(絵)一般社団法人 日本手外科学会

ロゴ
まる接骨院