まる接骨院

西武新宿線東伏見駅1分
夜9時まで診療!

ウェブ予約

「足の裏の痛み」「かかとの痛み」

2019.02.22

今日の患者さま


ランニング中、徐々に足の裏が痛みだしたと御来院。


いつもの如く、よく問診、触診、視診を行い、確認のためエコー検査。


結果、足底腱(筋)膜に腫脹が診られ、

「足底腱膜炎 or 足底筋膜炎」と判明。

足底腱(筋)膜.jpg


"足底腱(筋)膜炎"は、ランニングをよくされる方に多く、
オーバーユース、使い過ぎが原因で起こる事が多い疾患です。


足底腱膜は足の土踏まず(縦アーチ)を支える重要な役割があり、
歩行時、ランニング時の衝撃を緩和させる板バネのような存在です。

足底腱膜.jpg

その為、繰り返しの伸び縮みによって、足底腱膜が変性したり
微小な傷などで炎症を起し痛みを誘発します。

また、偏平足・ハイアーチ(甲高)などの方の足は、
足底腱膜へのストレスが増大しやすく、オーバーユースによって、
炎症、痛みの原因となります。

アーチ.jpg


治療・予防としては足底腱膜の柔軟性はもちろんですが、
足の足指、ふくらはぎ、膝関節、股関節の柔軟性が重要です。


足底腱膜の緊張を長期間放置しておくと、かかとの骨(踵骨)の足底腱膜付着部に、
石灰化、骨化といった骨棘という骨のトゲが形成されえる場合があり、
痛みの長期化に繋がる場合が多々あります。

骨棘.jpg


今日の患者さま、骨棘はまだ形成されておりませんでしたが、
痛みが強かった為、テーピングを施し、足底腱膜のストレス除去。

足の柔軟性を取り戻すべく、治療を続けていきます。


「足の裏の痛み」「かかとの痛み」でお悩みの方は、
お気軽に御相談下さい!!

ロゴ
まる接骨院