まる接骨院

西武新宿線東伏見駅1分
夜9時まで診療!

ウェブ予約

足の親指の付け根・母趾球付近の痛み

2018.12.21

運動中や運動後、足の親指の付け根、母趾球付近が痛くないですか??

最近"まる接骨院"での流行病となっております。

種子骨障害.jpg


足裏の母趾の付け根には種子骨という豆状の骨があります。

種子骨は、母趾を曲げてくる短母趾屈筋腱といわれる腱の内側と外側に2つあり、
母趾が大きな力を出せるよう、効率を上げたり、衝撃を吸収する役目をしています。

この種子骨部に炎症や骨折が生じ、痛みや腫れる状態を『母趾種子骨障害』といいます。

無題.png


よく走るスポーツや、踏み込み動作の多いスポーツ・労働などで、
強い外力や繰り返し衝撃が加わることで発生します。

外反母趾や甲高の人も、種子骨部に負荷がかかりやすいため、障害が生じやすいです。


症状は、荷重時や蹴り出し動作で母趾を上に反らす時に、種子骨部に痛みがあり、
歩行時やスポーツ時に支障をきたします。


種子骨障害の病態は様々あり、反復した衝撃による炎症、または骨折(急性の骨折・疲労骨折)、
生まれつき種子骨が分かれていて痛みを出すもの(二分種子骨)・骨への血流障害が生じて、
痛みを出すもの(骨壊死)などがあります。


治療は基本的には運動量を調整し、足底部・ふらはぎのマッサージで、
種子骨部への負荷を減らし、炎症反応を引かせます。

当院では、問診・視診・触診で何が原因になっているのかを絞り、
症状にあわせて手技・固定・特殊電療(アキュスコープ・マイオパルス)を行い早期復帰を目指します。

精密検査が必要な場合は提携の医師に御紹介させていただきます。


違和感を感じたら、早期に治療した方が早く改善できます。


「母趾球、親指の付け根がおかしいな??」と感じましたら、お早めにご相談下さい!!

ロゴ
まる接骨院