まる接骨院

西武新宿線東伏見駅1分
夜9時まで診療!

ウェブ予約

「ばね指(段発指)」Snapping finger

2017.01.24

今日の患者様「ばね指(段発指)」

こちらは聞いたことがあると思います。

指を曲げ伸ばしする時に関節でカクンッと、
引っ掛るような状態でスムーズに動かなく、
ひどくなると反対の手で伸ばさないと、
伸びなくなったりし、手術が必要な場合もあります。


指を曲げ伸ばしする腱は、滑膜性腱鞘といわれる、
ストローのような鞘の中にあり、それが浮きあがらないよう、
靭帯性腱鞘が抑えている構造になっております。

バネ指.jpg
ばね指はこの腱を保護している、滑膜性腱鞘が炎症を起こし腫れ、
靭帯性腱鞘を通過する時に引っ掛り、滑らかに動かなくなった状態です。

スポーツや家事、仕事で手を酷使する方や、更年期の女性、
妊娠出産期の女性に多く、糖尿病、リウマチ、透析患者にも発生します。


今回の患者様、妊娠出産期の若い女性で、
突然、痛くなり、右手親指を曲げると引っ掛ると御来院。

baneyubi.jpg
エコー(超音波画像観察装置)検査を行ったところ、
バッチリ腱鞘の肥厚を確認できました。

エコー検査はレントゲンでは出来ない、その場で動かしながら、
患者様と患部の状態を確認しながら、状態を把握し、
治療を行っていけるので、患者様にも安心して頂けます。


治療は状態を確認し、状況に応じて取り外し可能なサポーターで固定し、
手技にて曲げ伸ばしをスムーズに行えるよう調整し、
最後にACUSCOPE(アキュ-スコープ)で炎症を除去して参ります。


「ばね指」でお悩みの方は、西東京市、東伏見、まる接骨院へ御相談下さい。

ロゴ
まる接骨院