まる接骨院

西武新宿線東伏見駅1分
夜9時まで診療!

ウェブ予約

「四十肩」「五十肩」

2016.10.25

今日は寒うございます、、、もう冬ですね。

今日の患者様。


以前より「四十肩」「五十肩」の状態が続いて、
肩を回すと引っ掛った感じがし痛いと御来院。


問診、触診、エコー検査をしたところ、
問診を元に触診すると三角筋後部繊維・棘下筋・小円筋内付近に硬結があり、
動作確認では肩関節の可動域、肩甲骨との肩甲上腕リズム不良がみられ、
総合的に筋の癒着が原因で痛みを発していると診断。


「筋の癒着」とはあまり聞かない状態だと思いますが、
なんらかの原因で筋肉が損傷すると、筋肉内の血管から損傷部位を修復しようと、
タンパク質、コラーゲン、白血球が集まり、傷を塞ごうとします。

受傷後、損傷部のケアをしなかったり、無理して動かしたりし、
腫脹、熱などの悪状態を長く続けた場合、正常で健康な筋肉も巻き込んで、
損傷部と一緒に「かさぶた」のように塞いでしまい、
硬く塊になった状態を言います。

こういう状態になった場合、筋肉内、その周囲の血管、神経は圧迫を受け、
血行障害や知覚麻痺、運動能力の低下などを引き起こします。


このような状態にさせない為にも、適切なケア、
適切なリハビリ開始時期がとても大切です。


「まる接骨院」では今回のように、筋肉内で癒着が起こった場合、
根気よく手技で癒着をほどき、アキュースコープ、マイオパルスを使用し、
患者様と一緒に動きを確認しながら、各関節、筋肉の連動、
動かし方を取り戻せるよう治療を行います。

お悩みの方はご参考にどうぞ。

ロゴ
まる接骨院